今までトラヒックレポート担当宛に来たFAQです。 新しい質問を確認次第、随時更新していきます。 |
![]() |
契約回線の中でMDNの回線が表示されない。 |
![]() |
MDN回線は現在公開対象外です。ご了承下さい。 |
▲上へ | |
![]() |
レポートの保存期間は何日ですか。 |
![]() |
日レポートは7日間分 週レポートは4週間分(28日分なので表示は5週になることがあります) 月レポートは3ヶ月間分 となっております。 ※解約回線のレポートは閲覧できません。 |
▲上へ | |
![]() |
グラフのin,outはどこのデータですか。 |
![]() |
グラフのin,outは弊社装置から見たトラヒックの流れです。 お客さまから見た場合は、 in … データ送信(上り) out … データ受信(下り) となります。 |
▲上へ | |
![]() |
パスワードを紛失してしまった。 パスワードを教えて欲しい。 |
![]() |
ログイン画面で『パスワード再設定』を実行して頂くか、 弊社担当営業者までご連絡下さい。 |
▲上へ | |
![]() |
ある回線のトラヒックが表示されない。 ある回線が選択項目に表示されない。 ある回線のトラヒック量が違う。 |
![]() |
以下の項目(お分かりになる物だけで構いません)を明記し、 トラヒックレポート担当までご連絡下さい。 ・該当回線のユーザ名 ・該当回線のNW番号 ・該当回線の回線ID ・内容 |
▲上へ | |
![]() |
トラヒック画面が印刷できない。 |
![]() |
2009年7月1日より、多くのブラウザでトラヒック画面の 印刷ができない事象が発生しておりましたが、 その多くのブラウザにおきましても印刷できるよう対応 いたしました。 トラヒック表示画面を表示中に、ファイルメニューから 印刷を選択いたしますと、そのトラヒック表示ページを 印刷することが出来ます。 ご利用のお客さまには大変ご不便をおかけいたしました ことをお詫び申し上げます。 |
▲上へ | |
![]() |
トラヒックの出ている時間がずれている。 |
![]() |
トラヒックの時間は、トラヒックデータ格納の仕組み上 トラヒックを流した時間から5分ずれて見えます。 トラヒック量の算出・格納は、以下の通りです。(12:00のデータの場合) 1. 11:55~12:00の5分間に何バイトデータを流したかをカウント 2. カウントした数値をバイトをビット変換(8倍)する 3. ビット変換した数値を300秒(5分)で割る 4. 12:00のトラヒックデータとして掲載 よって、上記例では11:57分にデータを流した場合、そのデータのトラヒックは 12:00の部分に反映されます。 尚、時刻は日本時間(JST)での表記です。 |
▲上へ | |
![]() |
CSVデータのトラヒック量と最大値・平均値が違う。 (CSVの時間の最大値が 1,000,000bpsなのに、一番下の最大値の欄は976.6Kbpsになっている) |
![]() |
当トラヒック公開システムのK(キロ),M(メガ)は、 1024(2の10乗)を単位としております。 各時間のトラヒック数値は「bps」の単位で表記しており、 最大値・平均値欄は通信量にあわせて「Kbps」「Mbps」 に単位変換しております。 1000(10の3乗)では無いことにご注意ください。 K(キロ)の変換 1,000,000bpsの場合、 1,000,000(bps) ÷ 1024 = 976.6(Kbps) M(メガ)の変換 10,000,000bpsの場合 10,000,000(bps) ÷ 1024 ÷ 1024 = 9.5(Mbps) となります。 (少数第2位を四捨五入しております) |
▲上へ | |
![]() |
新規回線の開通直後、トラヒックが表示されない。 回線番号が変わった直後、トラヒックが表示されない。 |
![]() |
新設や変更作業などで新規に回線番号が割り振られた場合は、 弊社手続き等の関係でトラヒック公開までに3営業日を要することがあります。 なお、休日・祝日を挟む場合は、3営業日に加えた日数となります。 |
▲上へ | |
![]() |
上記で解決できない場合。 |
![]() |
お手数お掛け致しますが、トラヒックレポート担当までご連絡下さい。 |
▲上へ |